妊娠・出産に関しての公的手当・一時金についてを掲載しております。
出産費用・その他費用について
分娩費用 *お支払いはすべて現金のみとなります。*個室利用の場合は別途費用がかかります。
- 自然分娩(分娩後4日目退院) 54万円~
- 自然分娩(分娩後3日目退院※経産婦の方で希望者のみ) 50万円~
- 無痛分娩(分娩後4日目退院) 69万円~(前日入院の場合、別途費用あり)
- 計画分娩(分娩後4日目退院) 57万円~(前日入院の場合、別途費用あり)
- 帝王切開(術後6日目退院) 58万円~保険適用分は高額療養費制度が利用できます。限度額適用認定証はご自身で申請し、入院時に提示してください。
全ての場合において、夜間は割増料金がございます。祝日、休日の割増料金はございません。
また分娩にかかった時間や処置、点滴の内容によって違いがございます。
1ヶ月健診代(1万円)、産科医療補償制度(1万6千円)は別途ございます。
当院出産経験のある方は割引がございます。
個室料金
タイプ | 設備 | 1日 |
---|---|---|
Aタイプ 211 212 |
トイレ | 6,000円 |
Bタイプ 213 216 217 218 219 220 221 222 |
トイレ/ シャワー | 9,000円 |
デラックスタイプ 215 |
トイレ/
シャワー 付添い用ベッド |
26,000円 |
コネクトルーム 220+221 221+222 216+217 |
トイレ/
シャワー 付添い用ベッド |
30,000円 |
入院期間中の短期間の個室利用はできかねます。
ご家族の宿泊は別途費用がかかります。Aタイプ・・・3,000円/1泊 Bタイプ・・・5,000円/1泊
デラックスタイプ・・・付添い用ベッドをご用意しており、ご家族1名様の宿泊費用がかかりません。
コネクトルーム・・・個室2部屋を繋げてご利用いただけます。
ご利用は、原則ご本人を除く3名までとなり、宿泊費用はかかりません。
病棟満床が予想される場合にはご利用いただけません。
また、ご利用時に満床になった場合にはコネクトルームとして利用できなくなることがございます。
ご主人や付添いの方もご希望があれば、お食事をご用意いたします。(別途料金がかかります。)
妊婦健康診査費用助成について
妊娠中は健康に気を付け、医療機関での健診を必ず受けるようにしましょう。「妊婦健康診査費用助成」とは、妊婦さんが妊婦健診を受ける際に費用の一部を助成する制度の事を言います。自治体によって助成される内容や金額は異なりますが、母子手帳をもらう際に一緒に助成券が交付されます。
詳細については各自治体にお尋ねください。
出産育児一時金について
妊娠・出産は一般的な疾病とは異なるため、加入者であっても健康保険を使うことができません。つまり、全額自己負担ということになってしまいますが、出産費用については健康保険法等に基づき経済的負担を軽減する為、一定の金額が支給される出産育児一時金制度を利用できます。
直接支払制度
出産一時金の給付を受け取る際には、直接支払制度を利用すると便利です。窓口での支払を軽減してくれる制度になります。これは、各健康保険機関が間に入り、直接クリニックへの支払いを行ってくれます。
直接支払制度は、支給される額は42万円ですので、それを超えた場合は差引額を窓口にてお支払いいただきます。
当院では、37週までに利用希望書をご提出いただいております。