当院のお食事は母乳分泌や分娩後の体力の回復のためにおやつを含めて2250~2350kcal(塩分10g)で設定されております。
おやつは低脂肪、低カロリー、無添加の手作りで美味しく召し上がっていただけます。
管理栄養士より皆様へ
「和食・洋食・中華・エスニック」とバラエティー豊かなお料理で、入院生活を楽しみながら、産後の回復をはかっていただきたいと思います。
ママになりたての皆様に、良質の母乳を作っていただくために栄養のバランスには特にこだわり、授乳で失われやすいタンパク質やカルシウム、 ビタミンを速やかに補給していただけるお料理方法を工夫しております。
午後3時には毎日手作りのおやつを提供しておりますが、植物性の生クリームや豆乳を使って、低脂肪・低カロリーとなるよう心掛けています。
カロリーはおやつも含めて、トータルで計算しておりますので、安心してお召し上がりください。
管理栄養士 中村 由美子

良いおっぱいを出すために
母乳の出を良くするには、お母さんがしっかり食事をし、バランス良く栄養を摂ることが大切です。特に大切な栄養素は次の4つです。
- たんぱく質 とり肉や赤身の肉・白身魚・豆・大豆製品・鶏卵など
- 鉄分 肉や魚・レバー・大豆製品・ひじき等・海藻・野菜(ママの身体の回復と母乳には不可欠)
- カルシウム 牛乳・ヨーグルト・小魚・納豆
- ビタミン 野菜全般、特に緑黄色野菜(母乳でどんどん失われます。)
お食事photo

HOSFEX -ホスフェクス-
入院中のお食事において、一皿一皿丁寧にまごごろをこめて、お作りいたします。心と体に優しい料理を提供できるよう、スタッフ一同日々努力しております。
シェフ 小林 修
旬レシピ
カボチャのタルト
タルト 使用材料(直径18cmタルト1個分)
- 薄力粉
- 100g
- バター
- 60g
- グラニュー糖
- 30g
- 卵黄
- 1個分
生地 使用材料
- カボチャ
- 200g
- 卵黄
- 2個分
- 生クリーム
- 200cc
- 小麦粉
- 大さじ2
- グラニュー糖
- 40g
【タルト 作り方】
- バターとグラニュー糖を白っぽくなるまで混ぜます。卵黄をさらに加えて混ぜます。
- 振るった薄力粉を一度に加え、練らないように混ぜて一晩置きます。
- タルト型に生地を敷いて、フォークで穴を開けます。重石をして予熱180度後、180度10分程度焼きます。
【カボチャ生地 作り方】
- カボチャは電子レンジで柔らかくし、潰します。
- カボチャと他の材料をミキサーにかけます。
- タルトに流し入れ、170度予熱で170度30~40分焼きます。