Now Loading...

産科

胎児超音波スクリーニング

当クリニックでは妊婦健診の際に、お母さんと共にお腹の中の赤ちゃんが元気かどうかを確認する為に超音波による検査で、赤ちゃんの心拍や胎位(逆子等)の確認、推定体重等を計測し、それと共にお母さんの状態と経過のチェックを行っております。
胎児超音波スクリーニング検査では、超音波検査技師による、もう少し詳しく赤ちゃんの発育、臓器形態異常の有無、胎盤、臍帯、羊水等のチェックを行っております。

助産師外来

助産師外来とは、助産師が妊婦健診や保健指導を行う外来です。助産師の専門性を活かし、ゆっくり時間をかけてお話を伺いながら、きめ細やかなサポートをいたします。
妊娠、出産、育児を通じ、皆様の良きアドバイザーとして、お手伝いさせていただきます。

4D超音波(4Dエコー)外来

※4D超音波(4Dエコー)外来の様子をご覧いただけます。

当院の4D エコー外来では
リアルタイムで動く赤ちゃんを
立体的に見ることができます。

すやすやかわいい寝顔や
起きていてもぞもぞと動く姿、

タイミングが合えば
まばたきやあくびなども♪

ご希望があれば
お手持ちのスマートフォン等を用いて
動画の撮影や遠方のご家族と
テレビ電話をつなげることもできます

対 象

実施日において原則22週0日~32週6日の方
・木曜日のみ、他院で分娩予定の方も可(WEB 予約ページ「ご利用登録」よりご予約ください)
・当院へ里帰り分娩予定の方も可
※頸管長の短縮など切迫早産で安静を指示されている方は出来ません。

実施日・料金

他院で妊婦健診を受けている方もOK パートナー同伴OK
● 毎週木曜日 14:00開始~16:00終了 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他院にて分娩予定の方 6,000円
パートナー同伴OK
● 毎週土曜日  9:00開始~11:30終了 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5,000円
パートナー同伴OK お子様同伴OK
● 毎週土曜日 13:30開始~14:30終了 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7,000円
(時間外のため)

以下の「受診前にご確認ください」、「4D 超音波(4D エコー)外来 Q&A」をご覧になり、ご予約ください。

受診前にご確認ください

  • 4D超音波(4Dエコー)外来は臨床検査技師が実施いたします。
  • 妊婦健診や胎児スクリーニング検査ではないため、胎児計測や正常・異常といった胎児診断は行いません
    (性別はご希望があれば確認可能です)。
    4D超音波(4Dエコー)の特性上、赤ちゃんの手足や体の一部が欠けたりゆがんで映る場合がございます。
  • 完全予約制により時間枠が決まっているため、予約時間を過ぎてご来院の場合はお時間が短くなりますのでご了承ください。
    予約時間内で残ったお時間での実施となります。
  • 医師の指示によりウテメリン等張り止めのお薬を内服されている方は、自宅安静を優先し4D外来の受診はできません。
  • ご予約後、ご都合が悪くなった場合やウテメリン等の処方が開始された場合には、必ずご自身でご予約のキャンセルをお願いいたします。
    ご来院いただいても実施はできません。

4D超音波(4Dエコー)外来 Q&A

録画はできる?
ご自身のスマートフォンでの撮影のみ可能です。
写真はもらえる?
通常妊婦健診でお渡ししている白黒のお写真の他に、カラーのお写真も数枚差し上げます。
週数が22週未満、もしくは32週を過ぎていたらできない?
赤ちゃんの発育や、4D撮影の理想条件を加味し、対応週数を設定させていただいております。
例えば22週未満の場合、赤ちゃんがまだ小さいため全身像はとらえやすいですが、目鼻立ちがあまり目立たないためお顔の観察には向きません。
32週を過ぎますと、丸々とした赤ちゃんらしいお顔に近づいていきますが、手足がお顔の前にくることが多くなるためお顔全体の観察が難しくなります。
これらの理由から比較的お顔の観察がしやすい週数を設定させていただいております。
妊婦健診や胎児スクリーニングと一緒にできる?
4D超音波(4Dエコー)外来は完全予約制となっており時間枠が決まっております。そのためその他のご予約と同日の受診はできませんので、日を分けてご予約いただけますようお願いいたします。
絶対に赤ちゃんの顔が見られる?
4Dで赤ちゃんのお顔を綺麗にお撮りするためには種々の条件があります。赤ちゃんの体勢や羊水量等により、全期間を通してどうしても赤ちゃんのお顔が見えない、見えにくい場合もあります。
そのため必ずお顔が見えますとお約束できるものではありません。
限られた時間の中で、少しでも赤ちゃんのかわいいお顔が見えるようにママにも体の向きを変えてもらったりご協力いただくことがありますが、それでも全くお顔を見せてくれないこともあります
どんなエコー装置を使用しているの?
胎児診断を行う大学病院や周産期総合医療センターなどに導入されている国内最新・最高峰モデルの胎児超音波画像診断装置を使用しています。
クリニックで導入している施設は国内でも数える程度ですが、患者様へのサービス向上のため、いち早く導入することといたしました。
エコーは誰が見てくれるの?
日本超音波医学会認定の超音波検査士(産婦人科領域)を中心とした臨床検査技師が実施いたします。
他院にて分娩予定です。4D エコー外来だけの予約はできますか?
木曜日のみご予約可能です。WEB予約ページ「ご利用登録がまだの方」よりご予約ください。(すでに当院の診察券番号をお持ちの方も再度「ご利用登録」をお願いします)

当院で妊婦健診+分娩の方
当院で妊婦健診+里帰り先で分娩の方
他院で妊婦健診+当院で里帰り分娩予定の方

@link・WEB予約よりご予約ください

RSウイルスワクチン(アブリスボ)

妊婦さんが赤ちゃんのために接種するRSウイルスワクチン(アブリスボ)
当院でも取り扱い開始いたしました。
ご希望の方は受付にお声がけください。

料金

33,000円

対象

当院で妊婦健診中の妊娠28週~36週の方

妊婦栄養相談・離乳食相談

毎週 月・水曜日 ①9:00~ ②10:00~ (予約制 30分/1名)

費用:1,000円

妊娠中の体重コントロールや離乳食の進め方など、栄養士がおひとりずつ丁寧にご相談をお受けし、指導いたします。
ご来院の際は母子手帳をお持ちください。

思いがけない妊娠に戸惑っている方へ
~人工妊娠中絶・特別養子縁組 他~

当院では母体保護法に基づき、あなたのこころと身体に寄り添った医療・ケアを行っております。妊娠初期および中期(妊娠21週まで)の人工妊娠中絶、特別養子縁組の相談・支援 など患者様のプライバシーに配慮して対応をさせていただきます。

人工妊娠中絶 手術費用

~9週 約15万円
10週代 約17万円
11週代 約20万円
12週~21週 約50万円